会社概要
社名 : 株式会社シャンティー
住所 : 本社 〒153-0064 東京都目黒区下目黒3-1-5
代表取締役 : 松井有香
設立:2008年6月
TEL :050-3637-2865
メールアドレス : info@vege-heart.com
美と健康は日々の食生活から♪心も体もキラキラきれいに‼オリエンタルべジ(五葷不使用)
HOME ≫ COMPANY ≫
社名 : 株式会社シャンティー
住所 : 本社 〒153-0064 東京都目黒区下目黒3-1-5
代表取締役 : 松井有香
設立:2008年6月
TEL :050-3637-2865
メールアドレス : info@vege-heart.com
グルテンフリー&ヴィーガン食材
VegeHeartプロデューサー
株式会社シャンティー 代表取締役 松井有香
1971年1月東京生まれ。一女の母
2002年 妊娠30Wを過ぎ重度の妊娠中毒症を発症し32W で帝王切開で女児を出産。娘の誕生後、未熟児での出産のため約2か月弱NICUに入院→退院。
退院後に発覚した食物アレルギー アトピー 喘息の症状改善のため 生活習慣 食生活等 全般を見直し 投薬による治療よりも自己免疫力を高めることの重要性を実感しよりナチュラルでシンプルなライフスタイルにシフトする。
また身近な市場にある食品のほとんどにアレルギー物質が含まれているものが多くその事に愕然とし、食を根本から見直し情報収集を始める。
2010年 試行錯誤の上、食生活を根本から見直すことにより 自身も菜食ベジタリアンへとシフトする。
菜食の生活を送るようになり体調面やメンタル面すべてにおいてとても心地よさを感じるようになり自身の花粉症や肌のトラブルなど色々と改善がみられるようになる。
2004年東京目黒でベビー&キッズセレクトショップchantilly baby&child オーナー兼デザイナーとして2012年夏まで活動後
2014年春 医療に頼る事よりも人間のもともと持つ免疫力や自然治癒力のすばらしさを実感し 多くの方にその素晴らしさをつたえるべく VegeHeartブランドを立ち上げ現在に至る。
現在食物アレルギーの子供たちが年々増えております。しかし現状ではなかなか身近にアレルギー対応食を提供するレストランやカフェ またアレルギー対応の食材を購入する事が難しい現状がまだまだあります。
私の娘も幼少期【今から10年ほど前になりますが】 卵や牛乳などの食物アレルギーがあり市場にある加工品のほとんどにアレルギー原材料が使用されており愕然とした経緯がございました。
現在では少しづつアレルギー対応の食材も増えてはおりますが、それでもまだまだ身近に手に入りにくいというのが現状です。
またベジタリアンやビーガンの外国人に対してもスーパーや外食の場での対応食について、日本は特に後れを取っており世界基準に合わせる必要があると感じております。
そして日本の食料自給率は他国に比べてとても低く食料自給率をアップしていかなくてはならないという背景もあります。
そのような理由から アレルギーの子供たちも ベジタリアンやビーガンの方にも安心してお召し上がりいただける食材 特に日本のお米に着目した 米粉に特化した食材のベジハートブランドを立ち上げました。
また現在はグルテンフリー健康法もハリウッドセレブから火が付き ここ数年では日本でも益々取り入れられるようになり今後米粉市場はどんどん増加することにも着目いたしました。もともと日本人はお米文化で育ってきました。これまでの食生活をもう一度見直し 日本人のDNAに一番マッチしているお米文化を見直す機会をアピールできればと思っております。
また地球環境の為にも週に一度はベジタリアン食に‼という活動もアピールできればと思っております。 ミートフリーマンデーとは世界で著名人(ポールマッカートニー)などが活動しているべジ活動であり 日本でも徐々に普及し始めている活動です。
ベジハートではグルテンフリー ビーガン(ヴィーガン) オリエンタルべジタリアンという枠組みの中で食材を企画しています。どんなライフスタイルの方にも選んでいただける商品というのがコンセプトでもあります。
オリエンタルベジタリアンとは五葷を抜いたベジタリアンの事で、日本で古くから精進料理として取り入れられている精神面を安定させる伝統的な食べ方の事です。 みんなで楽しく食卓を囲める そんな商品を提供してまいりたいと思っております。
VegeHeart Producer : Yuka Matsui